最初 「はちゅねみく」 はネギを振りながら
Ievan Polkkaを歌ってるただのアホの子だったがクリプトンのお偉方に見初められ公認キャラクターとして偉大なるアホの子に成り上がった話はニコ厨なら誰でも知っている話である。
初音の場合の公認キャラとしての必須条件やアイテムは 「アホの子」 な顔と 「ネギ」 となるがそこで鏡音兄弟のアイテム候補としてリンがみかんやら玉葱やらでレンがバナナというミクと同じ路線を支持する野菜派(保守派)と、ひとつ間違えれば混乱を起こし兼ねないが思いもよらない意表を突くどえらいアイテムを与えてこそ鏡音兄弟の繁栄はあると信じたロードローラー派(強攻派)に分裂したのだった。
だが、よりによって何故ロードローラーなのか?一体何処からロードローラーが降って沸いて来たのか?それにはある重要な人物(人ではないが)が一枚かんでいることが後に判明される。そう緑の髪の子である。
「そのとき歴史が動いた」 ロードローラー派の
整地その後ロードローラー派の勢いはとどまる所を知らない
顔・・・
この曲ひそかに名曲だ
\wRYYYYYYYYN!!!/
√☐
◎◎ ゴゴゴゴゴゴ・・・
ロードローラー音頭でリンのこぶしが炸裂!
ロードローラー音頭の振付けまでも
この辺までくると決定したと言わざるを得ない
何とこのブログを書いてるまさに今、総合ランキングではロードローラー
関連動画が1・2・3フィニッシュしていた。
「3位はうろたんだーじゃねーか!」と突っ込むのは動画を見てからにしてほしい。
2008/01/02 PM08:30ぐらい
第1位
第2位
第3位
という訳で、1発目の記事はとりあえずボカロ界隈の流行に乗っておいてみた。