「初音ミクの台湾語講座:第一課」MMD 喋らせてみた

このエントリーを含んでいるはてなブックマーク    2009年02月21日 17:03   edit

台湾語の投稿者コメントをexciteで翻訳。

今度は6時間のXDを使って、VSQを行うのはとても速くて、30分か?よくなって、同様にMMV1種類の補助ツールがいらないで、しかしMMD、背景は制作してとても時間を使います。XDバック・ミュージックは私達の宝音の宮のです:「喜ばしい旅行の淡水」、好奇心がある話、こちら(側)に試聴がありますか?:http://boingyon.blogspot.com/2008/11/blog-post_3186.html

というより、ミクのグワシについ釣られたので紹介。
台湾の人がミクに日本語を喋らせると、またそれらしくカタコトに聞こえる不思議。

まことちゃん - ウィキペディア

グワシ

「グワシ」とは『まことちゃん』の登場人物が披露する指サイン。手で物を掴む時の擬態語が語源とされている。指サインを形作り相手に向け「グワシッ!!」「グワ~シ!!」等と叫ぶ。作者である楳図かずおもテレビ番組などの出演時に披露(披露するのは二代目グワシ)するが、自分の指でこのサインを形作るのが難しいため、紙製のグワシ(通称:グワシハンド)を使用して披露している。

全部を見る

グワシ - Google画像検索

[MikuMikuDance]初音ミクの台湾語講座:第一課
スポンサーサイト



このエントリを del.icio.us に登録 この記事をはてなブックマークで晒す この記事をYahoo!ブックマークに登録する