Dear December Doll:yukiwo/MCI_Error/1zo

このエントリーを含んでいるはてなブックマーク    2009年12月02日 15:24   edit

どこか映画『トイストーリー』をイメージしてしまうが、それはこの作品のクォリティがPIXARに近づいているからではないだろうか。ありきたりの人形萌えメルヘンに終わらない結末も良かった。
(コメント:MistyLane

さすがはBlenderアノマロ式3Dの質感には見入るものがあり、映像と音楽の相乗効果で引き込まれる。何故かエキストラで八頭身が登場するのも和むw

MCI_Errorです。今回はコラボです。お人形さんの歌であります。まずはお二方に簡単にご挨拶を。
-----
yukiwoさん : yukiwoです。今回は歌詞とミク打ちを担当しました。人形の切ないうたです。きゅん、となっていただけたら幸いです。
1zoさん : 私はほとんど何もやっていませんが、多くの人に楽しんでいただければ幸いです。
-----
きっとあらゆるものに感情があるとするならば、こんなストーリーがどこかに存在するかもしれません。人形が幸せになれるといいな~とか思ったり。


【初音ミク】Dear December Doll【オリジナル】



あと、↑の作品で歌詞とミクさんの打ち込み担当のyukiwoさんと言えば↓この曲。
「だいじょうぶ」というタイトルながら、ミクさんが掠れたような声で力なく歌うところがたまらない。
泣けるほど素直に沁みる綺麗なピアノバラード。

「だいじょうぶ」って言葉は、あんまりだいじょうぶじゃないときに自分に言い聞かせる言葉かもしれません。


【初音ミク】だいじょうぶ【オリジナル】



yukiwoさんの公開マイリスト:


MCI_Errorさんの公開マイリスト:


MCI_Errorさんのブログ:
【初音ミク】Dear December Doll【オリジナル】 - studio MC2
スポンサーサイト



このエントリを del.icio.us に登録 この記事をはてなブックマークで晒す この記事をYahoo!ブックマークに登録する

「ん゛-----!」MMD+Blender:ソラユニP

このエントリーを含んでいるはてなブックマーク    2009年03月06日 12:58   edit

さすが新しいことにすぐ挑戦するソラユニPだ。早速uimacさんが制作した、MMDのモーションを3DソフトのBlenderにインポートできるツールVMDMotionImporterを使って動画をアップしている。モーションは自作のようだ。

【MikuMikuDance】ん゛-----!【Blender】



ソラユニP公開マイリスト:



関連記事:
BlenderがMMDになるらしい
PMD_and_VMD to Blenderインポーターテスト
このエントリを del.icio.us に登録 この記事をはてなブックマークで晒す この記事をYahoo!ブックマークに登録する

PMD_and_VMD to Blenderインポーターテスト

このエントリーを含んでいるはてなブックマーク    2009年03月01日 12:29   edit

まるで粘土細工のようなMMDのネルが踊っているこの動画。これは以前にこのブログでも紹介したuimacさんが制作した、MMDのモーションを3DソフトのBlenderにインポートできるツールVMDMotionImporterがさらに、PMDもインポートできるようにバージョンアップしたツールを使用してアロハさんがテスト公開した動画。

テスト公開ということで、ネルがたまに白目を向くようになるときもあるが、何も聞かされずにこの動画を見たら、謎の技術だというコメントが付きそうなほど。さらにこれからの3D作品に期待できそうだ。

投稿者コメントから引用

uimacさんが、VMDimporterをさらに改造して、PMDインポーターもくっつけられたようです。http://sites.google.com/a/render.jp/vmdimporter/PMDをインポートし、VMDをインポートし、Blender内蔵レンダラーでレンダリングしています。皮膚はサブサーフェーススキャッタリングを設定してソフビっぽくしています。元のMMDのモーションはこちらからいただきました。http://www.nicovideo.jp/watch/sm5879274時々目が変かな?


uimacさんのブログ:
blender - Blender248VMD ver2 リリース - blender etc

VMDMotionImporterのダウンロード先:
VMDImporter

追記
白目修正版がアップされていたので動画を差し替え。

PMD_and_VMDimporter_to_blenderテスト動画【亞北ネルでBe My Self】



関連記事:
BlenderがMMDになるらしい
このエントリを del.icio.us に登録 この記事をはてなブックマークで晒す この記事をYahoo!ブックマークに登録する

BlenderがMMDになるらしい

このエントリーを含んでいるはてなブックマーク    2009年02月05日 20:37   edit

何やらMikuMikuDanceのモーションを3DソフトのBlenderにインポートすることができるようになったらしい。リアルタイムレンダなのでMMDと同じくらいの速度で動画が作れるそうだ。とはいっても自分は3Dのことがサッパリわからないので、それがどういうことなのかよくわからないが、とにかく3D界隈がさらにおもしろくなるのは間違いなさそうだ。作者はuimacさん。

uimacさんのブログ:
blender - モデルデータその他公開しました - blender etc

VMDImporter

VMDMotionImporter

MikuMikuDance のモーションデータ(.vmd形式)を、Blenderにインポートするための、一連の手法/スクリプトなどです。

スクリプトで配布していましたが、本体に組み込んだため、本体ごと配布します。
拙作、初音ミクの3Dデータも付いています。

必要動作環境

* BlenderのGLSLMaterials表示がマトモにできるOpenGL対応グラフィックカード
* 多分、ATI Radeon 9700以降、NVidia GeForce6600以降、あたり。


Blender本体に対する改造点

* VMDMotionImporter(VMDファイルから、モーション、ShapeIpo、Camera、Lampの読込み)
* GLSLMaterials表示時に、透過なしMeshにEdge(輪郭線)を表示できるように変更
* GLSLMaterials表示時に、毎フレーム、LampのRGBxEnergyを反映するように変更
* ShapeKey付きのMeshにCtrl-A(Scale and Rotation to Obdata)できるように変更
* スワップ処理を少し変更

使用上の注意

* 初音ミクのデータと、VMDインポートに関しては、クリプトンのガイドラインに沿わない利用はご遠慮ください
* 自作モーションではなく、公開されている他人のモーションを利用した動画を公開する場合は、
モーション作者様に迷惑が掛からないように、かつ、使用報告などを適宜行ってください
* モデルが気に入らない人は自分で修正してください
または、自作モデルや他のモデルをご使用ください
* プログラムが気に入らない人は自分で修正してください
* 何か修正した場合は、どこかにうpしてくれると嬉しいです
* CameraとLampについては、完成度低めで、余りチェックしていません。
オマケ程度の機能、とお考えください。

全部を見る


VMDImporterでは↓の可愛らしいミクの3Dデータも配布されている。



↓の2つはuimacさんによる、公開されているMMDモーションを使用した参考動画。

【Blender x MMD】 星間飛行 キラッ☆ 【初音ミク3DPV】



【初音ミク】BeMYSELF【Blender x MMD】
このエントリを del.icio.us に登録 この記事をはてなブックマークで晒す この記事をYahoo!ブックマークに登録する