2009年07月28日 11:48
edit
→フニクリ・フニクラ - ウィキペディア
へー、自分も『フニクリ・フニクラ』は民謡かと思っていたけど、どうやら違うようだ。
それはそうと、SeikoPのこの『フニクリ・フニクラ』カバーは聴いていて気持ち良過ぎる。
ルカさんのビブラートや巻き舌、さらにたこルカの可愛いコーラスにも和むね☆
イラスト:Seikoさん
ぷち巡音2 powerd by ピアプロ
→巡音ルカカバー曲・Funiculi`, funicula`(ナポリ語)
SeikoPの公開マイリスト:
この曲を聞いたリヒャルト・シュトラウスは、これがイタリアに古くから伝わる民謡であると勘違いし、1886年に作曲した交響的幻想曲『イタリアから』 (Aus Italien) に『フニクリ・フニクラ』のメロディーを取り込んでしまった。それを知ったデンツァはシュトラウスを訴えて勝訴し、以降この曲が演奏されるごとにシュトラウスはデンツァに対して著作権料を支払っていた。またリムスキー=コルサコフも「ナポリの歌」という名前で管弦楽曲に編曲している。
全部を見る
へー、自分も『フニクリ・フニクラ』は民謡かと思っていたけど、どうやら違うようだ。
それはそうと、SeikoPのこの『フニクリ・フニクラ』カバーは聴いていて気持ち良過ぎる。
ルカさんのビブラートや巻き舌、さらにたこルカの可愛いコーラスにも和むね☆
イラスト:Seikoさん
ぷち巡音2 powerd by ピアプロ
→巡音ルカカバー曲・Funiculi`, funicula`(ナポリ語)
SeikoPの公開マイリスト:
スポンサーサイト