何やら
MikuMikuDanceのモーションを3Dソフトの
Blenderにインポートすることができるようになったらしい。リアルタイムレンダなのでMMDと同じくらいの速度で動画が作れるそうだ。とはいっても自分は3Dのことがサッパリわからないので、それがどういうことなのかよくわからないが、とにかく3D界隈がさらにおもしろくなるのは間違いなさそうだ。作者はuimacさん。
uimacさんのブログ:
→
blender - モデルデータその他公開しました - blender etc→
VMDImporterVMDMotionImporter
MikuMikuDance のモーションデータ(.vmd形式)を、Blenderにインポートするための、一連の手法/スクリプトなどです。
スクリプトで配布していましたが、本体に組み込んだため、本体ごと配布します。
拙作、初音ミクの3Dデータも付いています。
必要動作環境
* BlenderのGLSLMaterials表示がマトモにできるOpenGL対応グラフィックカード
* 多分、ATI Radeon 9700以降、NVidia GeForce6600以降、あたり。
Blender本体に対する改造点
* VMDMotionImporter(VMDファイルから、モーション、ShapeIpo、Camera、Lampの読込み)
* GLSLMaterials表示時に、透過なしMeshにEdge(輪郭線)を表示できるように変更
* GLSLMaterials表示時に、毎フレーム、LampのRGBxEnergyを反映するように変更
* ShapeKey付きのMeshにCtrl-A(Scale and Rotation to Obdata)できるように変更
* スワップ処理を少し変更
使用上の注意
* 初音ミクのデータと、VMDインポートに関しては、クリプトンのガイドラインに沿わない利用はご遠慮ください
* 自作モーションではなく、公開されている他人のモーションを利用した動画を公開する場合は、
モーション作者様に迷惑が掛からないように、かつ、使用報告などを適宜行ってください
* モデルが気に入らない人は自分で修正してください
または、自作モデルや他のモデルをご使用ください
* プログラムが気に入らない人は自分で修正してください
* 何か修正した場合は、どこかにうpしてくれると嬉しいです
* CameraとLampについては、完成度低めで、余りチェックしていません。
オマケ程度の機能、とお考えください。
全部を見る
VMDImporterでは↓の可愛らしいミクの3Dデータも配布されている。

↓の2つはuimacさんによる、公開されているMMDモーションを使用した参考動画。
→
【Blender x MMD】 星間飛行 キラッ☆ 【初音ミク3DPV】→
【初音ミク】BeMYSELF【Blender x MMD】