Twitterを見ているとボーマス一色だった日曜日、そんなとき俺は・・・

このエントリーを含んでいるはてなブックマーク    2010年05月11日 00:59   edit

さて、また久し振りの更新なのにまったくボカロとは関係のない雑記ですよ。
いや、雑記でもないな・・・ ま、いいか。

記事タイトルに「ボーマス」とか書いてますが、もちろん後付けのこじつけです。
お!韻を踏んだな。

↓は昨日(正確には一昨日)のボーマスの日に自分がTwitterでつぶやいた一部です。
妙な緑の顔のアイコンは気にしない気にしない。

  • 2yan
    SonoudeKure 今日は廃品回収の日なので親父たちと家の倉庫を片付けた。ばぁちゃんの遺品とか何年も倉庫にしまったままなので、まずはそれを整理するのが主な目的だったが、それ以上に自分のもの(産廃まがいのゴミ)がどっさりとあったので、どさくさに紛れて産廃まがいのゴミを先に軽トラに積み込む。
  • 2yan
    SonoudeKure 自分のゴミは産廃かどうか非常にグレーゾーン(ホントは限りなくブラックだが都合よくグレーと自分に言い聞かす)なので、一応、遠慮してるふりをしながら「こんなん産業廃棄物って言われるんちゃうん?」と親父たちに言いながらも、どんどん産廃まがいのゴミを軽トラに積み込む自分。
  • 2yan
    SonoudeKure 自分は家に残り作業をする係りなので、廃品回収の場所で軽トラからゴミを下ろすのは親父と手伝いで来てくれた軽トラのオッサンの係りだ。なので自分が叱られることはないから気にしない(・c_・`)
  • 2yan
    SonoudeKure 親父も軽トラのオッサンも「ごちゃごちゃ気にして迷うよりもダメだったらダメで仕方ないから、とりあえず持って行けばいい」という感じの行動力のある豪快なオッサンだ。自分がのうのうと産廃まがいのゴミを軽トラに積み込むのはそういう信頼感からなのだ。
  • 2yan
    SonoudeKure あとはゴミに少々細工を施したり(大きい一般ゴミの中に小さめの産廃モドキを隠したり)しながら、結局、一般ゴミに紛れた産廃モドキを2~3回に分けて処分することに成功。さすが親父である。
  • 2yan
    SonoudeKure そして作業を終えて親父たちとスシローへ行く。そのときの親子の会話がこれだ。2yan「時々その辺の草むらに家電とかほって(捨てて)あんの見るけど、あんなことするよりも100倍マシやろ!」親父「そりゃそうや!」(終わり)
  • -- this quote was brought to you by quoteurl

    前々から一度こうやってブログにTwitterのつぶやきを貼ってみたかったんです。
    以上、2yanの落書きおわり(・c_・`)


    おまけ
    昨日か一昨日くらいからTwitterの公式サービスでつぶやきがブログに貼れるようになったらしい。
    どれどれ、こちらもついでに試しておきますか。

    つぶやきがブログに貼れるTwitter公式サービス:
    Blackbird Pie - Twitter Media

    ★フナコシP 【マイリスト】【初音ミク】 『私は私を騙したい』 【フナコシP/もぐこん氏】 http://nico.ms/sm10660432 #sm10660432less than a minute ago via ニコニコ動画


    おお、さすが公式サービスだけあって、Twitterのつぶやきをそのまんま切り取って来たような感じになりますな。ただ、連続したつぶやきを複数貼るのにはイマイチ向いてないような気がしますが。

    使い方

    つぶやき個別ページのURLをフォームに貼り付けてボタンを押し、表示されたブログ用のタグをコピーしてブログ記事に貼るだけなので簡単ですが、コピペしたURLが「https://」になってる場合があるので、その場合は「http://」に変えましょう。でないと、2yanのように何度も何度も弾かれてイラーッ!とすることになりますよ。

    ということで、まるでwebサービス系情報ブログのような説明まで乙!
    と、自分で言っておこう(・c_・`)
    スポンサーサイト



    このエントリを del.icio.us に登録 この記事をはてなブックマークで晒す この記事をYahoo!ブックマークに登録する

    フナコシ節は健在 『私は私を騙したい』:フナコシP/もぐこん

    このエントリーを含んでいるはてなブックマーク    2010年05月12日 01:45   edit

    フナコシPの最初の曲が『仕方ないのよね』だったからかもしれないが、個人的にはフナコシPの曲はちょっとマニアックなのでそれほど一般的にウケないかもしれない、と思っていたこともあった。実際、最初の頃はかなり伸び悩んでいたが、『嘘ついてるの』のヒットで多くのフナコシ節フリークが生まれる。

    このことが自分がボカロ曲を聴き始めて最初に体験した、ささやかな「嬉しかったこと」のような気がする。フナコシPの曲に共感できる人がこれほどいたのかと、妙に嬉しかったのを覚えている。

    「フナコシPの曲が大好きだ」という人には、自分は以前から勝手に親近感のようなものを感じる。そしてその人が信頼できるような気さえする。less than a minute ago via HootSuite


    ↑こんなアイコンで真面目なことをつぶやいても台無しである。

    よし、せっかくTwitterのつぶやきを貼ることを覚えたので、他の人のつぶやきも勝手にここに貼ってしまおう。ということで、検索して勝手にいくつか貼ってみるテスト。もし叱られたらやめます。

    フナコシPらしいな、と感じた: 【初音ミク】 『私は私を騙したい』 【フナコシP/もぐこん氏】 (3:46) http://nico.ms/sm10660432 #nicovideo #sm10660432less than a minute ago via web


    他の誰でもないフナコシPらしさ、ですな。


    フナコシPの新曲と、一つ前の曲を聴いてきた。 良かった。氏の作品は曲はもちろん、歌詞が好き。俺は音楽とかよく分からないけど、こういう曲が書けるのは素直にすごいと思う。直感的に。less than a minute ago via web


    音楽に詳しくない人も詳しい人も同じように引き込むポップソングがフナコシ節ですな。


    「大体フナコシPの曲が好きなのっておっさんばっかでしょ!」 サーセン(´A`)less than a minute ago via Tween


    タモリAA


    【初音ミク】 『私は私を騙したい』 【フナコシP/もぐこん】



    フナコシPの公開マイリスト:


    フナコシPのブログ:
    弾けんガール
    Twitter:
    フナコシP (funakoship) on Twitter

    動画で使用されているイラスト作者もぐこんさんのサイト:

    Mogravity装置
    このエントリを del.icio.us に登録 この記事をはてなブックマークで晒す この記事をYahoo!ブックマークに登録する

    奇才MMDerと言えば

    このエントリーを含んでいるはてなブックマーク    2010年05月27日 20:50   edit

    この記事を見た全国3人くらいの人はタイトルでソラユニPのことだと思ったことでしょう。ソラユニPはMMD以外の他ジャンルでも奇才・天才としてニコニコで有名ですからね。他にも再生数1万超えていないけども間違いなく不可思議な魅力を放っている奇才のMMDerがおりましてな。その人の名は、クラクションPこと星忍さん。知ってる人は知っている、知らない人は覚えてね。

    夕べTwitterで偶然にもクラクションPを発見したこともあり、以前から自分はファンだったので突拍子もなく奇才MMDerクラクションPを紹介しようと思い立った次第であります。

    クラクションPはMMDerである前に独特の感性が伺える可愛い不可思議な曲を作るボカロPでもある。自分の曲を自分がやりたいように映像化するからなのか、比重が偏ることなく綺麗に一体化してる気がする。一見、理解不能の前衛的な作風のようでいて、むしろ取っ付きやすい作風ではないかと思う。この人は意図的に気を衒っていない、やりたいことをやると自然にこうなるに違いない!としか思えない清々しさのような心地よさ、そんな感じがする。

    何かグダグダ説明すればするほど自分で何を言ってるかわからなくなってきたので、とにかく作品を見てもらうことにしよう。作品数が少ないのだけども、それぞれ1回見たら妙にクセになること間違いなし。常にハイクオリティを求めている人にはあまりオススメはしない。


    妙にクセになるクラクションPの3作品


    これがP名の由来にもなってるクラクションPの代表作。
    カエルっぽい車でドライブするごきげんミクさんが愛らしい。

    【初音ミク】免許取ったのよ♪楽しいドライブ!-HappyDrive-【オリジナル】



    これを1回見たら一生、記憶から消し去ることは出来ないだろう。
    何気なく振り付けもピリっと効いている。

    【初音ミク】ReStart OS -人生再起動-【オリジナル】



    この動画のデラックス版もあるのだが、個人的にカメラ固定のこちらのほうが好きなので。

    【初音ミク】蒼き妖精-CombatPlaneBlueFairy-【オリジナル】(高画質版)



    クラクションPの公開マイリスト:


    クラクションPのブログ:
    「呪われた冒険者」亭


    変わってれば何でも良いという訳ではないが


    全部が全部そうではないが、やっぱり自分はもの凄いハイクオリティな作品よりも、他では見聴き出来ないような、ここにしかないという作品に心惹かれるようだ。クラクションPサイコー。
    このエントリを del.icio.us に登録 この記事をはてなブックマークで晒す この記事をYahoo!ブックマークに登録する

    選曲の時点で黒豹Pの勝ち 『君は人のために死ねるか』:黒豹P

    このエントリーを含んでいるはてなブックマーク    2010年05月29日 07:11   edit

    新作チェックを怠り過ぎて話題の動画も旬を過ぎてからコッソリ見てることが多くなったので、黒豹Pの「構想2年半、制作半年強。」という大作をちゃんと見たのもつい数日前の話。そんな折、一昨日のクラクションPの記事で黒豹Pがコメントをくれたので、今さらながら黒豹ミクさんを紹介しておこう。

    ん?それはそうと黒豹ミク(元祖)といえば、既に2007年に杉様と共演してたぞ?と深い意味もなく思い立ち、久し振りに『江戸の黒豹』を見てきたら、杉様がいい顔してたので思わずキャプチャしてしまった。

    黒豹ミク(チビ)


    そして今回、男前に進化した黒豹ミクは杉様の ポリ~スメ~ン♪ を完璧にカヴァー。
    このヤスヒ腰とほぼ同じようなカトキ立ちというのもある。

    黒豹ミク


    黒豹Pはおっさんホイホイエンターティナー


    【初音ミク】君は人のために死ねるか


    [ 続きを読む ]
    このエントリを del.icio.us に登録 この記事をはてなブックマークで晒す この記事をYahoo!ブックマークに登録する

    あの『けいこうと』の人がボカロデビューしてた

    このエントリーを含んでいるはてなブックマーク    2010年05月31日 02:38   edit

    投稿後1ヶ月経ってる作品なので新作という訳ではないけど、今後気になる新人さんなのでメモ代わりにちょっと書いておこう。時間がないのでちょっとだけ。

    けいこうとの人と呼ばれてる(けいこうとPタグも付いてるが)この人は、音も歌も映像もこなすベテランクリエーターである(たぶん)。どこかでそんなソースを見た記憶があるだけなので確信はないけども。

    けいこうと



    で、けいこうとPがボカロデビューしたのがこの作品。イントロのミクさんの動きと曲調だけで、ひょっとしてあの人では・・・と思ったので投コメやタグを見たら、やっぱりあの人だった。

    初音ミク 夜を抱きしめて



    けいこうとPの他の作品:

    kionanosakukoroさんのユーザーページ‐ニコニコ動画(9)
    このエントリを del.icio.us に登録 この記事をはてなブックマークで晒す この記事をYahoo!ブックマークに登録する