ほぼ1年振りのharuna808さん/そして3ヶ月振りのブログ更新

このエントリーを含んでいるはてなブックマーク    2010年09月09日 02:45   edit

おおおぅ、これだけ長いことブログを書いてないと、ただでさえごちゃごちゃしてて慣れるまで扱いづらいFC2ブログの編集画面で迷子になってしまうわ。

そんな感じで、もうブログ更新がどんだけ振りなのかわからんくらいの自分なんだけども、めちゃめちゃ久し振りに1曲紹介しようかと、例のごとく突拍子もなく思いましてな。

とはいえ、突拍子もなく思い立ってから実際に書き出すまでに2日が過ぎてしまいましたよ。一度ブログを書く習慣がなくなってしまうとなかなか書けないもんだ。

約1年振りとなるharuna808さんの新曲


そんなこんなで、最近の新曲には疎くなってしまった自分でも、やっぱり2007年の最もアツかった頃に聴いた曲というのは、思い出補正もあるけれど思い入れが強かったりする。

当然、その当時によく聴いた曲のPに対しても思い入れがあるので、常日頃からひいき目で見てしまうというのも正直な気持ちか。そういうPの久し振りの新曲が来たりすると寝ていても、ガタッ と起き上がるものである。←イマココ

こんなことを言ってると懐古厨と言われるけども、これはもう2007年から聴いてた者には仕方がないことなんだろうなと思う。今となって聴くボカロ曲がどれだけスゲェ曲だったとしても、あの頃に聴いたときのような衝撃を味わうことはないんだろうな、とか思ったり。

そんな懐古厨の自分が最近ボカロを聴き始めた人にお薦めしたいPの一人として、久し振りの新曲がきたharuna808さんがいる。このところは、ほぼ1年に1曲ペースになってしまっているので、最近ボカロを聴き始めた人だと知らない人も多いのではないだろうか。

haruna808さんの曲を全体的に一言でこんな曲だとカテゴライズできないけれども、この新曲はデジタルファンクのようなリズムの小気味よさと、VY1の声を加工してると思われるカエルのような怪しい声とノイズが耳にちょうどいいインパクトを与えてくれる。一つ一つの音が気持ち(・∀・)イイ!!

VY1オリジナル / 8月32日 / haruna808



1回聴いたら忘れない強烈なインパクト


haruna808さんの曲は全体的に見てそれほど派手さはないのだが、この曲はめちゃめちゃ派手だ。この人を知る上で、先ずこの曲を聴いて引っ張り込まれて頂きたい。

確か、このミクさんの声は全てボカロエディタ上で調教したもので、加工は一切してなかったはず。加工なしで人間には絶対に真似のできないミクさんの妙技をご堪能あれ。

初音ミク / Melancholoid / haruna808



haruna808さんの公開マイリスト:



 余談 
最近ブログはサボってるくせにTumblrでボカロと関係ない物を収集してTwitterに垂れ流してる。
↓ここにおりますのでw

Tumblrアイコン
スポンサーサイト



このエントリを del.icio.us に登録 この記事をはてなブックマークで晒す この記事をYahoo!ブックマークに登録する