2012年11月03日 23:11
edit
DAIM ver.α│2yan(review)
ボカロ曲でヒップホップ・ミュージックというと数も少なく、ラップがしっくりこないこともあってかあんまりいいものに出会った覚えがない。
ボカラップというのは割とあるかもしれないが、曲の一部でラップが入るような曲だったりするので、バックトラックにラップを乗せるようなヒップホップ・ミュージックとはまた違う。
この曲は、鬱なコンピュータの自我(のようなもの)MCによるラップをダークなループトラックに乗せ、いい感じに危険な空気を醸し出している。
ただ、こういうループトラックが自作なのか、素材だけで簡単にできてしまうのかは自分にはわからないので、その辺の違いでもっと自分の見る目は変わってしまうけども。
そして、注目したいところは意外だが、メロディなしの棒読みロボ声ラップ。無理にメロディや抑揚を付けていたとしたら、ボカロのしっくりこない変なラップになってそうな気がする。棒読みロボ声であればこその雰囲気が出せているのではないだろうか。
ただ、こういうループトラックが自作なのか、素材だけで簡単にできてしまうのかは自分にはわからないので、その辺の違いでもっと自分の見る目は変わってしまうけども。
そして、注目したいところは意外だが、メロディなしの棒読みロボ声ラップ。無理にメロディや抑揚を付けていたとしたら、ボカロのしっくりこない変なラップになってそうな気がする。棒読みロボ声であればこその雰囲気が出せているのではないだろうか。
はてブコメントに「お経ニューウェーブ」とか「VOCALOIDを逆手に取る」とか書いてる人もいる。そういうのも含めて、大して変わったことをしていない曲なのに、意外と何かを感じる、そんな棒読みロボ声ヒップホップ・ミュージック。
あと、作者のendyさんのマイリストを見ると普段の作風がまったく違うというのも印象的だった。
********************
■music,lyrics:endy
■illust:浹れい(littre)
********************
- 関連記事
-
- ゆうゆP / "experimental-002" (2012/11/04)
- 出虹空明 / "行動→反省→改善" (2012/11/04)
- endy / "C-Mental-Loop" (2012/11/03)
- FuzzP / "サイケな夢" (2012/11/03)
- はふーP / "しあわせの時間" (2012/11/03)
コメント
コメントの投稿