2012年11月17日 23:37
edit
DAIM ver.α│2yan(review)
芸術性の高い絵や音楽などはとかく前衛的になりがちで、あまり行き過ぎたりすると自分のような芸術に疎い人間には理解し難いものも少なくない。
そんな自分が言っても説得力はないが、ManHoleManPの音作りや絵は芸術性が高い。芸術に疎い自分が素直にそう思うんだから、そうなんだと思う(やっぱり説得力はない)。
芸術性の高い絵や音楽などはとかく前衛的になりがちで、あまり行き過ぎたりすると自分のような芸術に疎い人間には理解し難いものも少なくない。
そんな自分が言っても説得力はないが、ManHoleManPの音作りや絵は芸術性が高い。芸術に疎い自分が素直にそう思うんだから、そうなんだと思う(やっぱり説得力はない)。
この曲をじっくり聴いていると、ノイズのような機械的な低音の電子音が血管の鼓動にも聴こえ、アコースティックな演奏からは人間のぎこちなさを感じたりする。歌詞には「泣いた」という言葉が何度となく出てきて、心狂おしいほどの人間くささを感じずにはいられない。
歌詞の最後で、
********************
■music,lyrics:ManHoleManP
■illust:ManHoleManP
********************
歌詞の最後で、
そして壮大なアウトロ… 名曲ですね。ひざを抱いたままで わけもなくて泣いた
********************
■music,lyrics:ManHoleManP
■illust:ManHoleManP
********************
- 関連記事
-
- 山本ニュー / “シリィ・ジャック(Silly Jack)” (2013/02/04)
- よよP / “恋するロードランナー” (2012/11/19)
- ManHoleManP / "manhole" (2012/11/17)
- ずどどんP / "kumo kage tristesse" (2012/11/06)
- ゆうゆP / "experimental-002" (2012/11/04)
コメント
コメントの投稿