初音ミクに犬のおまわりさんで合唱効果を検証してもらった

このエントリーを含んでいるはてなブックマーク    2008年02月15日 15:48   edit

3人が同じように歌っているだけではなく、ちょっとずれてるのがリアルです。
歌のお姉さんのようなミクさんのビブラートもいいですな。

和みますなぁ。

初音ミクに犬のおまわりさんで合唱効果を検証してもらった
関連記事
このエントリを del.icio.us に登録 この記事をはてなブックマークで晒す この記事をYahoo!ブックマークに登録する


コメント

  1. 2yan@管理者 | URL | a/V0Tsuk

    [何処へ誘導するのかと思えばこんなゆるゆる動画だった男]

    どうもご足労願いまして申し訳ありませんw
    別に何処でも同じなんですがコメント投稿後の確認するのに下まで行
    くのがかなり長くなってきてたのと、気分転換ですw
    と言うか、コメント投稿後自動で下に下りてくれっちゅーの!
    それに加えて投稿前のプレビュー確認がないので、たったアレだけの
    ロードローラー書いただけで何回出たり入ったり上ったり下りたりしたことかwww
    誰も見てへんだやろな?w


    それと・・・

    >д゚) <ヨロシクデス


    そうです。mixiのことを

    「せっかく誘って貰っても最初は恥ずかしいから隠れてるかも
    しれないけれどmixiにも行ってみたいし、あっ!何も急かしてる訳
    じゃないよ!何時でもいいよ!ヨロシクデス!」

    という自分の中の"弱音ハク"的なほうの声を一言で表したのがアレ
    です。mixiの事かな?とちょっとだけ思わせようとしてみたとでも
    言うか、「別にmixiなんかに興味ないんだからね!」と思われると
    困るので、そんな感じですw

    やばい!あっちのレスにリンクだけ貼ってあるのに、まだこれ書き
    終ってないし時間ない!

    では!後程!

  2. にぶちゃん | URL | -

    そうですか、mixiにお誘いしてもいいんですねヽ(・∀・)ノ ♪
    うんうん、mixi内を見てるだけでもいいんですよ^^

    あ、私がお誘いすると自動で私のマイミクさんになりますので、
    完璧に隠れていることにはならないです(笑)
    どんな人?と見に行く人がいるし。
    2yanさんがプロフや日記を全く書いてなければ、不審人物と思われます(。-∀-) ニヒ♪

    私のマイミク(mixiでの仲良しさんのことです)さんは、
    ほとんどが、ニコ厨さんたちですから楽しいですよ。
    でも、いつもニコ動の会話をしてるわけじゃないですけど…。

    慣れて来たら、ニコ動のことを日記に書いたり、
    他の人のところへコメントするとかで楽しくなっていきますよ♪

    このブログに2yanさんへのメール欄はないですよね?
    この後で非表示のコメントに私のメルアドを付けますので、
    そのアドレスに、メールをください。
    mixiの招待状を送りますので。



    ロードローラー…何回も出入りしたんですか?お疲れ様ですヾ(≧∇≦*)ぷぷ

    私がやっていたのは大分前なので、古い技ばかりで…
    回転ハートを矢で射抜くとか、アコーデオンのように文字が広がるのとか。
    もう誰もそんな古いのやってないですよね><
    後は、減っていくライフゲージや色が二重の文字。
    歌に合わせた背景(砂漠の星空や雨の風景とか)などです。

    AAとか、太い線を使っての大きな人物画(ハルヒの顔などの)、
    「ぼくらの」とかの明朝体の様な表現や「提供」など、
    今の職人さんたち、すごいですよねΣ(゚Д゚)
    やろと思っても使われてる文字を見つけることが出来なくて、
    断念しました(ホントすごい!

    でも前やってたおかげで、それを応用して、
    ちょびっとだけカッコよく歌詞付け出来てるかなぁ、なんてね^^;

  3. | |

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

  4. 2yan@管理者 | URL | a/V0Tsuk

    [有難くアカウントを頂戴する男]

    どうもお世話かけます<(_ _)>
    今メール送りましたので。

    最初は恥ずかしいので様子を見ようと思いますが
    不振人物になるのは避けたいところですねw

    ところで、完全に職人やないっすか!?
    回転するハートは今では見慣れた感はありますが
    最初はビビリましたぜ!
    広がる文字や二重文字も全然まだまだイケるでしょ!?


           提供
        C A P C O N


    とか黄色と青で二重のあれも二重文字の一つですよね?
    どうやってやってんのか全く分からないので何見ても未だに
    関心しますが職人界ではもう古いんですかね(汗

    提供職人ぐらいなら出来そうな気がしますね。
    この場合は職人芸よりどのタイミングでどこの提供を出すかという
    センスが大事になりそうですなw
    何かの動画で全く自重せず提供合戦してたの見ましたが、
    「職人たいがいに自重しろ!www」とか言われてましたがw

    因みに今までなら↑のCAPCON書くだけでも何回も出入りせなあかん
    ところですが今日は一発です。Preview機能を装備しましたからなw
    各記事のタグに"貼り付けた"感を出したくてまたそんな事に時間を
    費やしてしまった or2

    そんな事する暇があったらホントはDTM勉強したいのに気持ちと行
    動が同じ方向に進みません。

    _ノ乙(、ン、)_

  5. にぶちゃん | URL | -

    こんばんわ~♪

    メールありがとう^^
    招待状を送りましたから、よろしく!です。
    楽しみに待ってますから。

    でも、メールにも書きましたが、
    1度目も、2度目のも同じアドレスでしたが、届いたかちょっと心配です><


    2yanさんのレスを読んで、自分の鈍さにまたまた驚きorz
    職人さん凄いなぁ、と、見惚れていましたが、
    言われて初めて気がつきました!
    そうですよね!提供は私出来ますね(もうどんだけ鈍いのか?!

    やろうと思わないと、どうやってるのか思考が働かない脳ミソのようですorz
    今、組曲を見直したら、提供なら一部だけ参加できますね~
    むむ?と謎の部分はやっぱりありましたが…
    そして、確かにセンスが一番の問題ですね^^;
    センス…ないかも?
    でも、また参加出来るかなぁ、と嬉しくなりました。



    そうそう^^;やらなきゃ、とか、やりたい!って気持ちがあっても、
    つい別のことに夢中になるって、よくありますよね。
    このさい、俺はブログを完璧に仕上げるのだ!!!と開き直って、
    落ち着いたらDTM(これ分からない単語です><)をゆっくり、ね♪

  6. 2yan@管理者 | URL | a/V0Tsuk

    [うっかり忘れていた男]

    mixiに書いたりメールに書いたりしてたらここに書くの忘れてました(汗
    ん!?DTM分かりませんでしたか!そりゃそうか、デスクトップミュージックの略です。Desk Top Music で DTM 要するにPCで打ち込みで作曲したり編曲したり、ニコニコの音楽系PがみんなやってることがDTMです。VOCALOIDも人間の歌声に似せた音の出せるシンセサイザーなのでDTMのうちの一つです。楽器が出来なくても音楽が出来るのはいいが、何か地道に楽器練習したほうが簡単に思えてしまう今日この頃です。

  7. にぶちゃん | URL | -

    お早うございます^^

    わー♪説明ありがとう!
    ミクに関わりながら、DTMといのが分からなかったという…

    恥ずかしいぃぃぃぃ><

    これで、ちゃんと理解できました(もうバカ?です
    ありがとうございました♪


    Pさん達のコメを垣間見てると、分からない単語いっぱいで、
    私もどんなのかは知らないけど、地道に楽器練習のほうがいいかも?
    何て考えたことあります^^;

  8. 2yan@管理者 | URL | a/V0Tsuk

    [大作記事に手をつけてしまい死にそうになってる男]

    今更人に訊けないような事があれば訊いて下さい。

    とは言っても自分も何も知りませんけど(汗

    自分に分からない事でも調べて、あたかも最初から
    知っていたかのようにお答えしましょうwww

    自分はギターが弾けない訳ではないんですが、もう
    長いあいだ弾かなくなってしまったと言うか、壁にぶ
    つかって乗り越えられずに面白くなくなったと言うか
    、遥か昔中二の頃バンドに憧れて中三の文化祭でライブ
    して・・・とそれが自分の音楽経歴のピークでした(汗

    それから年々ギターから離れてしまいました。今では
    ギターすら持ってないです。でも最近ヤフオクとかで
    ギターを見てしまう自分がいるし、ニコニコのギター
    の動画に嫉妬してしまう今日この頃です。

    あっ、ギターはエレキギターです。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2yan.blog22.fc2.com/tb.php/47-b1b25eff
この記事へのトラックバック