2008年11月21日 08:03
edit
syunkit氏が『明日もうたう歌』 初音ミク オリジナル曲に続いて新曲を連投。
syunkit氏の曲に珠崎まこ氏が歌詞を付けた曲。
80年代和製ロックを思わせるノリのいいサウンドとギターソロが渋い。
さらに哀愁漂うメロディーがいい。
syunkit氏の曲に珠崎まこ氏が歌詞を付けた曲。
80年代和製ロックを思わせるノリのいいサウンドとギターソロが渋い。
さらに哀愁漂うメロディーがいい。
- 『ブルーローズ』 初音ミク オリジナル曲
- syunkit氏公開マイリスト
- 関連記事
コメント
syunkit | URL | -
Re: 「ブルーローズ」syunkit
紹介ありがとうございます!
80年代和製ロックww
えっとアースシェイカーとかラウドネスですかね。。
そう思われないように、ギターの歪みを抑えたり、ピアノを入れたりしたんだけど、どこかで間違ったみたいですw
( 2008年11月22日 04:26 )
2yan | URL | a/V0Tsuk
Re: しゅんちゃん
個人的には、80年代の和製ヘビメタのイメージじゃなくてロカビリーのブラック・キャッツってわかるかな?アメリカのストレイ・キャッツと似てる感じのロカビリーバンドです。80年代じゃないかも?w
ちょっと違うとは思うけど、何故かそれを思い出しました。
[ブラック・キャッツに関して]
http://park11.wakwak.com/~rock-daigaku/gj/gj0042blackcats.html
[ストレイ・キャッツに関してウィキペディアから引用]
ストレイ・キャッツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
ストレイ・キャッツ
スペイン クロスロード・ギター・フェスティヴァル、2004年7月24日。
スペイン クロスロード・ギター・フェスティヴァル、2004年7月24日。
基本情報
出身地 アメリカ合衆国 ニューヨーク ロングアイランド
ジャンル ロカビリー
ニュー・ウェイヴ
活動期間 1979年 - 1983年
1988年 - 1992年
2004年
レーベル アリスタ・レコード
EMI
公式サイト STRAY CATS OFFICIAL WEBSITE (英語)
メンバー
ブライアン・セッツァー
リー・ロッカー
スリム・ジム・ファントム
表・話・編・歴
ストレイ・キャッツ(Stray Cats)は、1980年代に活躍したアメリカ合衆国のネオロカビリーバンド。ブライアン・セッツァーを中心とした男性3人によって構成される。ネオロカビリーブームの火付け役として一世を風靡した。
( 2008年11月22日 10:24 [Edit] )
syunkit | URL | -
Re: 「ブルーローズ」syunkit
ようつべで見てきたよ。
ストレイキャッツはブライアン・セッツァー繋がりで知っているよ^^
これでも一応、ギタリストだからw
動画を見てケケケのケさんの「DTMでサイコビリー」って曲を思い出したよ。あぁ、これが元ネタか!って思った。
ってか、ブルーロースと全然違うじゃないw
なんでロカビリーを連想したのかが気になるw
ブルーローズは初期のBUCK-TICKをイメージしたアレンジなんだよ^^
http://jp.youtube.com/watch?v=3EPO6YdbsrE&feature=related
この辺。
( 2008年11月24日 15:40 )
2yan | URL | a/V0Tsuk
Re: しゅんちゃん
BUCK-TICKは自分も少し聴いてました。
「悪の華」とかしか覚えてないけどw
何というのか、後期のブラックキャッツにはそういう雰囲気の曲があったんですよ。
ブラックキャッツは動画が少ないから見つけられませんでしたが。
これよりもう少しあとくらいだったかな?
BLACK CATS チェッ! チェッ! チェッ!
http://jp.youtube.com/watch?v=JE7fvV9gi4w
( 2008年11月24日 16:55 [Edit] )
コメントの投稿