2008年03月15日 11:30
edit
3/15
[追記]サイハテ派生動画4作品を追加によりageました。
『サイハテ』は小林オニキス氏の名作としてニコニコでかなり有名だと思いますが、その割には派生作品があまりないな、と思っていたら何時の間にか沢山ありました。しかもかなり名作揃いのようです。
サイハテは曲だけでなく動画的にも芸術性があると思いますが、個人的にはやはりこの作品は歌詞だと思います。自分はどちらかと言えばいつも歌詞より曲重視なのですがサイハテの場合は圧倒的に歌詞に惹かれます。
アップテンポな明るい曲調に対して、切な過ぎる歌詞を見事に美しい言葉で表現されてるのではないでしょうか。特にここがきます。
『ありふれた人生を 紅く色付ける様な
たおやかな恋でした たおやかな恋でした さよなら』
明るい曲調で死というこの上ない悲しみをポジティプに、更に美しい日本語で見事に分かりやすくシンプルなフレーズの中に、悲しみや喜び、そして涙が出る程の切なさまでもが感じられます。凄すぎる!
この名作『サイハテ』を様々な解釈で動画にした作品をいくつか。
本家同様のPV的なものや、アニメの動画と曲を合わせたMADや、歌ってみたシリーズもあります。
これが全部ではないので他の作品も気になった方は小林オニキス氏のブログにも行って見て下さい。本人お薦め作品とかもあったと思います。
[LINK] アダマウローBLOG
本家『サイハテ』から見たい人はここからどうぞ。
3/15
[追記]以下4作品を追加しました。
[追記]サイハテ派生動画4作品を追加によりageました。
『サイハテ』は小林オニキス氏の名作としてニコニコでかなり有名だと思いますが、その割には派生作品があまりないな、と思っていたら何時の間にか沢山ありました。しかもかなり名作揃いのようです。
サイハテは曲だけでなく動画的にも芸術性があると思いますが、個人的にはやはりこの作品は歌詞だと思います。自分はどちらかと言えばいつも歌詞より曲重視なのですがサイハテの場合は圧倒的に歌詞に惹かれます。
アップテンポな明るい曲調に対して、切な過ぎる歌詞を見事に美しい言葉で表現されてるのではないでしょうか。特にここがきます。
『ありふれた人生を 紅く色付ける様な
たおやかな恋でした たおやかな恋でした さよなら』
明るい曲調で死というこの上ない悲しみをポジティプに、更に美しい日本語で見事に分かりやすくシンプルなフレーズの中に、悲しみや喜び、そして涙が出る程の切なさまでもが感じられます。凄すぎる!
この名作『サイハテ』を様々な解釈で動画にした作品をいくつか。
本家同様のPV的なものや、アニメの動画と曲を合わせたMADや、歌ってみたシリーズもあります。
これが全部ではないので他の作品も気になった方は小林オニキス氏のブログにも行って見て下さい。本人お薦め作品とかもあったと思います。
[LINK] アダマウローBLOG
本家『サイハテ』から見たい人はここからどうぞ。
3/15
[追記]以下4作品を追加しました。
コメント
にぶちゃん | URL | -
テンプレが元に戻った(笑)プロフぬっこぬこ~♪
サイハテ、初めて聴きました(遅っ
原曲を聴いた時は、たおやかな恋という言葉に感動…。
でも、ミクの声が小さいとか不満に思ったりも><
順に見て来たら(時間かかったー><)、
3曲めくらいで涙が止まらないくらい大好きな曲に!
皆に愛される曲の凄さですね。
最初に不満に思ったのは何でなんだろう?
この曲はこう作られるのが最高の仕上がりなんだと変わった自分(単純です^^;)
( 2008年03月16日 10:43 )
2yan@管理者 | URL | a/V0Tsuk
[自分のブログでサイハテ巡りをして涙していためでたい男]
>にぶちゃん
マジで遅っ!!
毎日のようにニコニコに行くのに今日までサイハテ知らん人がおるなんて!w
確かにサイハテはボーカルの音が小さめですがあれは意図的なものらしいです。
あの音割れは予定外のミスだったらしいのですが、最初物凄く気になってせっかくの名曲が惜しいことに!とか思いましたが、今ではそれもサイハテのうちと思えます。
個性的でセンスも抜群で聴けば聴くほど心に響いて涙が出てくるサイハテはニコニコの中でもちょっと格が違うように思えます。
( 2008年03月16日 15:24 [Edit] )
コメントの投稿